2025.04.15 09:40「タイガーマウス」から二人展へ いらっしゃあい🐾2023年、コラボの最初のきっかけはアトリエ悠での天才アート展。「恵司のカブト虫の絵を七宝焼きで作ってほしいという方がある」というお母さんの言葉でした。彼の絶妙な色使いのカブト虫は七宝焼のデザインにぴったりだし、制作意欲がくすぐられました。けれども、彼の描くタイガーのフォルムと寄せ絵の発想をとてもおもしろく感じていた私は「タイガーマウス」を作りたくなりました。問題はネズミが超苦手の私… 迷っている私に「ミッキーマウスだってねずみでしょ」の恵司さんの一言。。。2024年、意を決し、七宝タイガーマウスがやっと完成。恵司さんの個展で一緒に展示しようということになりましたが、2025年、個展ではなく二人展ということに。しばらく作品らしいものを制作していなかった...
2025.01.06 08:28時を忘れてものづくり 七宝焼き&手織2025年が明けました。私、年女です。だからといってなにもないのですが、明日に続くこの時を過ごせていることに感謝。みなさま、今年もどうぞよろしくお付き合いください(*^_^*)1月2月3月のさむ~い間、温かいギャラリーで七宝焼きや手織を体験しませんか?時を忘れてモノづくりをしたあとは心も温まっていることと思います。会期中に「ねことミモザと玩具箱」さんのスコーンやクッキーの入荷も予定しています(^^♪体験会期中は火曜定休以外にも不定休(私も時を忘れて制作予定)なので、体験の有無に関わらず、お越しいただける前にご一報くださいませ<(_ _)>
2024.04.10 13:05七宝焼き 体験中4月10日~5月6日「七宝焼き体験」できます。世界で唯一無二のあなたが創り出す世界でたった一つの七宝作品(⋈◍>◡<◍)。✧♡時間のたつのもストレスも忘れて800℃の世界をのぞいてください。今日も楽しいひとときと作品が生まれました。
2023.04.20 14:11アングルを変えた七宝作品蝦名正行さん(㈱ウッドテックキムラ)に撮っていただきました。中でも立体作品を真上からのアングルで撮っていただいたのは初めてで、自分の作品ながら新たな目で見直すことができました。蛯名さん、ありがとうございました。
2023.04.18 14:45「七宝焼」ってこんなんやったんや‼「アトリエ悠平田桂子七宝展」では100名近くの方々にギャラリーを訪れていただき、とても楽しい展示期間を過ごさせていただきました。感謝❣❣ 「七宝焼」のイメージが変わったという感想もたくさんお聞きしました。展示の様子を特別展のページに掲載しているのでそちらもチェックしてください。同時開催の「七宝体験」にも多くの方がトライしていただき「楽しかった」と笑顔(^^♪「自分で焼く」というアトリエ悠の七宝体験の様子をスマホでパチリ(#^.^#) 真剣な表情とドキドキワクワク体験の様子、みなさんステキです。
2023.03.28 00:29擬宝珠に七宝なんて見たことない‼4月1日~の七宝展で展示する「飾り擬宝珠 風神雷神」は京都市の小学校副読本「わたしたちの伝統産業」の京七宝で紹介されています。でも全国の橋で七宝が施されている擬宝珠は見たことないのでは?どんなふうにして作るか一部を紹介します。実際は施釉・焼成・研ぎなど何十もの工程があります。ぜひ実物を見に来てください。